天井に取り付けるうんていを3種類用意しています。
1、はしごタイプ
2、独立タイプ(木製)
3、独立タイプ(金属製)・・・強度が必要な場合はこちらを!
★天井取付用うんてい【はしごタイプ】
※施工方法はお客様の範囲で行ってください。あらかじめ施工業者様とご相談の上、ご購入をご検討ください。
直接天井などに取り付けるタイプです。
お見積りはメールにてご確認下さい。
メールアドレス:info@watsumi.com
価格は、
①幅50cm,長さ10cm×1,500円
②幅55cm以上の場合、10cm×1,800円
③幅70cm以上の場合、10cm×2,100円
※消費税が別途かかります。
※使用荷重については、手すり一本あたりで、①の場合約80kg程度。②の場合約65kg。③70㎝の場合約50㎏。
【※木材、持ち手の直径3㎝、①の持ち手幅44㎝、両端固定集中荷重で、たわみ計算値です。】より体重の重い方の使用の場合は、独立タイプ(金属製)をお選びください。
参考:
●長さ1.6m、幅50cm、はしご7本、16(10cm)×1500円=24,000円
●長さ2m、幅56cm、はしご9本、20(10cm)×1800円=36,000円
(※消費税が別途かかります。※2020年3月10日価格改定)
送料はコチラを参考に。
基本①は、
・外幅50cm
・手すりの幅44cm
・ピッチ20cm
・握り棒太さは30mm
・構造上、手すり両端は固定角材です。
※送料は組み立て式うんてい同様です。
※その他、特注寸法の製作も可能です。メールにてご依頼下さい。
※組み立て式うんていとは互換性はありません。
※施工業者や固定方法はお客様の方で手配下さい。
●製作可能長さ
・MAXは長さ3m
・3m以上は分割です。接続してお使いください。
★天井用うんてい ・ 固定方法の紹介
※天井取付の方法はお客様でご決定・施行して下さい。
1.6mの図面
取付案1,
取付案2,
・天井の固定金具は、市販品ではアイプレートという名称の物があります。
ロープはナイロン系が伸び難く、12mm以上の太さの物が良いと思います。
揺れなどが多く出る場合は、たすき掛けにするなど調整してみてください。
取付案3,
ご使用例)
天井の金具はうんてい幅より広い位置に取り付ければ揺れが抑えられます。
■金属製の固定金具販売
※製作準備中です。納期までに1ヶ月~2か月かかります。
うんていを天井へ固定に、壁のハシゴ取り付け用などにご利用ください。
固定に使うネジ等はお客様範囲でご用意ください。
(2021,1,25寸法改定)
✔仕様
・鉄製。 ・色:クリーム(ウレタン塗装) (★リブの形状が異なります。)
・強度:人がぶら下がる程度でたわみは出ません。
天井固定ネジ(M8サイズ)を確実に固定できる天井側を確保してください。
【M8x65、下穴を開ける場合Φ6mm以下。固定側板厚50mm以上を推奨。】
■カラー塗装
写真はブラウン(ウレタン塗料の上に、ブラウンのラッカー塗装)
✔取り付け手順
※取り付け方法を確認した上で、購入をお考え下さい。
●六角コーチスクリューネジM8使用の場合。
■方法1
1、両端の固定金具をうんてい幅に合わせて固定。(電動ドリル等使用)
2、中央は仮止めとし、両幅方向に開くことができるようにしておく。
3、うんていを下図のようにはめ込む。
4、中央の固定金具の六角コーチスクリューネジをラチェットなどで本締め。
5、固定金具とうんていを木ネジで固定する。
■方法2
1、固定金具を握り棒を避けた位置で、うんてい幅に合わせて固定。
2、下図のようにうんていを載せる。
3、固定金具とうんていを木ネジで固定する。
✔図面
●ブラケットサイズ
●ブラケット固定ネジ位置
・ピッチは1m以内が推奨です。
・図は幅500㎜の場合です。特注で幅が異なる場合は現物に合わせて寸法を算出してください。
✔価格
■天井用うんていと同時ご購入で
価格、1セット(2個)2,000円。税別。
※ピッチは900㎜程度を推奨。2m仕様の場合、3セットを使用。(6,000円)
■カラー塗装
1セット2500円(1色の場合)
※複数色をご希望の場合は、別途お見積りになります。色数が増えると塗料交換、調色の工数、塗料の無駄などがあるためです。1色の場合は安価に設定しております。
■固定ブラケットのみのご購入は、
価格、1セット(2個)4,000円。税別、送料別。